Website: http://www.vill.rusutsu.lg.jp/
都道府県: 北海道
人口(都道府県): 530万人
GDP(都道府県): 19兆円
場所: 留寿都
IR誘致への主な利点: 該当地域の経済は観光ベースとなっている。加森観光がルスツスキーリゾートのほかゴルフコース、テーマパークを一括して運営しており、経営の効率化を図っている。
提案者(プロポーザー): 加森観光
People

場谷常八
姓: 場谷(ばや)
名: 常八(つねはち)
政党:無所属
職種: 留寿都村長
IRへの意見: 賛成派
紹介: 地方公務員として就職した後、2013年にルスツ村の市長に初選出を果たした。その後、2017年に再選している。

加森久丈
姓: 加森(かもり)
名: 久丈(ひさたけ)
組織: 加森観光
職種: 社長
IRへの意見: 賛成派
紹介: 北海道のリゾートおよびレジャー企業である加森観光の加森久丈社長は、2018年6月に父親の加森公人前社長から同社の指揮を引き継いだ。創立者の加森勝雄の孫にあたる加森久丈社長は、アメリカで教育を受けた経験を持ち、オーストラリアに位置する同社のローン・パイン・コアラ・サンクチュアリ(Lone Pine Koala Sanctuary)の代表として8年間過ごした。
Related Articles

加森久丈氏:留寿都村は日本IR産業の「ファーストムーバー」になれる
加森観光の加森久丈社長は、北海道留寿都村でのIRライセンス取得に対しての一般向けキャンペーンを強化し、同村がIRの「ファーストムーバー 」になれると主張した。

北海道IRショーケースで事業者と地域社会を繋ぐ
北海道IRショーケースが札幌市内のアクセスサッポロで先週開催され、カジノ事業者7社および日本の企業や団体などが多数が参加した北海道での初のIR展示会となった。

加森観光と500ドットコム、契約ならず
一年前にプレスリリースが公開されて以来、加森観光は、シンセン市のゲーミングサービスプロバイダー500ドットコムが率いるコンソーシアムとの投資契約が完結されなかったことを初めて公式に認めた。

加森観光、留寿都村のIR提案を再主張する
北海道一の観光・ホスピタリティ企業である加森観光は、同社の留寿都村のスキーリゾートが北海道のIR入札の土台になるべきと主張し、多くの国際的オペレーターと北海道庁のアドバイザーが支持する苫小牧市の誘致を押しのけようとしている模様。

IRオペレーター7社が北海道IRショーケースに参加
第1回北海道IRショーケースは明日1月9日(水)より2日間開催され、ハードロック、モヒガン、SJM、シーザーズ、メルコ、ラッシュ・ストリート、クレアベストの7社がIRオペレータースポンサーとして決定している。

北海道、苫小牧市をIR入札の「優先候補」に選定
北海道庁は道内からのIR入札の「優先候補地」は苫小牧市であるとし、競争相手である釧路市と留寿都村の希望に影を落とすこととなった。

北海道有識者懇談会、苫小牧市をIR主要候補に事実上認定
北海道知事の高橋はるみ氏により設立された有識者懇談会は水曜日に3回目の会合を開き、道庁の支援をめぐり競争している3市町村のうち苫小牧市が優位であることが明らかとなった。

初の北海道IRショーケース、11月末に開催
今年の11月30日と12月1日に「第1回北海道IRショーケース」が札幌市で開催されることが主催者により発表され、IR入札に際して県政の支援を得ようとしている市政機関の市長全3名も参加する予定。

北海道の各自治体がIRを論証
北海道知事高橋はるみが設立した道有識者会合は8月30日に2回目の会議を開き、道庁からの支援を競うという名目の元、苫小牧、留寿都、釧路の3市町村が発表を行った。

北海道有識者会議、年末までに候補地を選定
北海道知事高橋はるみ氏による有識者会議は懐疑的な道議会に対しIR入札の政治的勢いを与えるべく7月31日に第1回会合を開き、候補地は年末までに確定すると宣言した。

北海道知事、IR有識者会議を設置へ
北海道の高橋晴美知事は、今月末に北海道議会で有識者会議を設置し、IR入札の可能性を検討すると述べた。これらの行動は時間を稼ぎ政治的な表明を先延ばすため動きとも受け取れる。

北海道議会 IR入札を阻むか
IR入札においてはどの県よりも有利と思われている北海道だが、北海道新聞が行った調査により北海道議会がIR設置を妨げ、さらには苫小牧市と留寿都村の入札が無に帰す可能性があることが明らかになった。