Website: http://www.city.tokoname.aichi.jp/
都道府県: 愛知県
人口(都道府県): 750万人
GDP(都道府県): 40兆円
場所: 中部空港周辺
IR誘致への主な利点: IR誘致を想定して作られた人工島に位置する中部国際空港は、2015年に1000万人以上の乗客を迎え、国内で8番目に大きな空港として知られている。また、日本有数の工業地帯への玄関口として機能している。
提案者(プロポーザー): 常滑市議会
People

大村秀章
姓: 大村(おおむら)
名: 秀章(ひであき)
政党:無所属
職種: 愛知県知事
IRへの意見: 賛成派
紹介: 大村氏は、農林水産省に入省したのち、1996年に衆議院選挙に初当選し、与党議員として政治家のキャリアをスタートさせた。 5期連続で衆議院選挙に当選を果たし様々な役職を歴任した。2011年には愛知県知事となり、2015年には再選を果たしている。

片岡憲彦
姓: 片岡(かたおか)
名: 憲彦(のりひこ)
政党:無所属
職種: 常滑市長
IRへの意見: 賛成派
紹介: 市長として就任する前に、2007年までは常滑市の官僚としての段階上がってきた。これまでに3回市長として選出されている。

黒田達朗
姓: 黒田(くろだ)
名: 達朗(たつあき)
組織: 名古屋大学
職種: 教授
IRへの意見: 賛成派
紹介: 黒田氏は、2017年8月に愛知県常滑市へのIR誘致の可能性について議論することを目的とした地元専門家委員会の委員長に任命された。 同氏は2018年3月に、愛知県知事である大村秀章氏に対して、IRへの入札を進言している。
Related Articles

常滑市長が任期満了前の辞職へ
片岡憲彦市長の辞職により、常滑市は4月21に市議会選挙だけでなく、予定より1年も早く市長選挙も実施されることになった。

常滑市の展示場、8月開所とeスポーツ大会を開催へ
愛知県は、常滑市の中部国際空港が位置する空港島に新らたな展示場「アイチ・スカイ・エキスポ」が8月30日に開所すると発表した。記念すべき初イベントは2日間にわたる大規模eスポーツ・トーナメントになる。

愛知県知事選、大村秀章氏が3選
愛知県知事選は昨日投開票され、現職の大村秀章氏が日本共産党の候補を破り3選を果たした。

IR入札の意思ある都道府県3ヵ所のみ
共同通信社のアンケートによると、IR入札を公然と認めているのは大阪府、和歌山県、長崎県だけであることが明らかになった。アンケートは、2018年後半に全国47都道府県と20指定都市で実施された。

愛知県知事選の選挙期間がスタート
愛知県のIR提案に影響を与える可能性を持つ知事選挙は、1月17日(木曜日)から選挙期間に入った。しかし、現職の大村秀章知事が圧倒的に勝利する以外の結果は考えにくい。

名古屋市長、三重県でのIRを提案し非難を受ける
名古屋のIRが実際に近隣の三重県桑名市に位置する可能性を示唆し、名古屋の河村たかし市長は批評を受けている。

常滑市、フライトパークと総合娯楽施設をオープン
IR入札に取り組んでいると思われる常滑市内の中部国際空港は、金曜日に空港島に連合している総合娯楽施設の主要構成要素である「FLIGHT OF DREAMS」を開く予定。

愛知県知事、常滑RFIプロセス収束と共に再選出馬
愛知県大村秀章知事は木曜日に第3期出馬を発表し、「さらに日本をリードする未来の愛知の発展にも責任を担っていきたい。」と述べた。

愛知県大村知事、再選を推される
町村長協議会は大村秀章知事に来年2月に第2期目が終了を迎える際、再選を目指すよう要請した。常滑市と名古屋市両方にIR入札の影響を及ぼす選挙戦になることが予想されている。

常滑の空港、愛知県のトップ観光施設
愛知県振興部観光局の調査により、IR入札が検討中の常滑市中部国際空港が現在すでに県内最高の観光施設であることが分かった。

常滑RFIブリーフィングに72社参加
先週、愛知県にて開催された常滑市の中部国際空港を運営する島の開発に関連するRFIブリーフィングには72の企業が参加した。

愛知県、常滑市RFIを開始
愛知県は「MICEを核とした国際観光都市」のRFIプロセスを開始。これがIR入札に関する動きの一部であるかどうかは明示されていないものの、常滑市の中部国際空港開発事業にカジノ要素が含まれるか否かの地方政府の審議に関係していることは明らかである。